3月28日 春休み特別練習 天気☀️ 朝の気温12度
Aチーム(高学年)は前日のセントラルフューチャーカップに続いてのスクール活動。
長丁場だったので、ちょっとお疲れの子もいるかな!?
そんな大会で、6年生も5年生も結果を出すことができたので、両キャプテンの素敵な一枚を冒頭で!
と言うわけで、小学校は終業式を終え、春休みに入っていますが、
特別練習として、活動を実施いたしました。
この日も、新2年生、新5年生の二人が体験に参加してくれました。
気にってくれたら、一緒にラグビー楽しめるといいですね!
それでは、いつものように皆でのランニングから始めましょう!
Aチーム(高学年)、練習開始時のハドル。
少し輪が大きくなったような・・・
そうなんです、まだ3月ではありますが、この日から新年度のカテゴリーと言うことになりましたので、
現小学4年生(新5年生)がAチームに加わりました。
と言うことは・・・現6年生(新中学1年生)は、中学部の練習に初参加です。
慣れないこともあるかと思いますけど、新しいステージでの活躍に期待しています!
慣れないと言えば、Bチーム(中学年)に上がった現2年生(新3年生)は、タグラグビーしか経験していないので、ちゃんとコンタクトをするのは初めてかな!?
Cチーム(低学年)も、ご挨拶から練習開始。
年長さん(新1年生)も小学部に進級です!
タグラグビーには、Dチーム(未就学児)でも触れていたので、大丈夫だと思いますけど、
基本的な「タグを取る」と言う練習から慣れさせようとコーチも奮闘していました!
Dチームは変わらず。
障害物競争!?で楽しそう!!
そして、定番中の定番の親子パス練習。
パス練習と言えば、Aチームも。
前日の試合でもまだまだハンドリングエラーが少なくなかったと思います。
しっかり練習して、ハンドリングスキルを向上させよう!
早くも2021年度のカテゴリーに加わっての練習を開始しましたが、
川越ラグビースクールとしては、この日までが2020年度の活動になります。
コロナ禍の中で、色々大変だったと思います。
保護者会のT会長、お疲れさまでございました!
そして、オヤジ達は昨日の試合で身体の節々が痛いはずなのに、いつものようにタッチフットなどを・・・苦笑
最後は皆で気合いを入れて2020年度を締めました!
以上を持ちまして、川越ラグビースクールの2020年度の活動を終了いたしました。
次週からは、2021年度の活動が始まります。
まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大については、まだまだ予断を許さない状況が続いておりますが、
引き続き、感染対策には細心の注意を払いながら、ラグビーを楽しめるように活動してまいります。
体験・見学はいつでも大歓迎です!
是非一度、グラウンドに遊びにきてみてください!!
新しい年度が始まります。
一緒にラグビーを楽しみましょう!!
スクールウェブサイトの、問い合わせフォームからご連絡ください。折り返し、詳細なご案内を差し上げます。
楽しく!きびしく!!元気よく!!!
👍Yes Rugby👍